財務分析(全15回講座)(第11回) 連結財務諸表と会計基準 今回は、連結財務諸表と会計基準を説明します。企業集団を構成する4種類の会社と連結財務諸表への影響、そして各会計基準の違いがイメージできます。 2021.03.21財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第10回) キャッシュフロー計算書から会社の状況を推定しよう キャッシュフローの状況から会社の経営状況の推定方法を説明します。なお、今回紹介するパターンと実際の会社の状況は、必ずしも同じとは限りませんので、会社の売上高や営業利益、商品の販売量など他の状況と合わせて、経営状況を推定していきましょう。 2021.03.17財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第9回) 減価償却費 今回は、減価償却費について説明しまします。減価償却費とはどんなことを意図しているのか、また、減価償却費によって、現金の動きと費用に違いがでてくることがイメージできます。 2021.03.16財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第8回) 損益計算書の各科目(売上原価など) 損益計算書にどんな科目があるのか説明します。損益計算書の構造、各科目はどのようなことを意味しているか、おおまかなイメージを掴んでいただけます。 2021.03.13財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第7回) 貸借対照表の負債の各科目 今回は、貸借対照表の負債にある各科目に解説します。どのような狙いで分類されているのか、おおまかなイメージを掴んでいただけます。 2021.03.08財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第6回) 貸借対照表の資産の各科目 今回は、貸借対照表の資産にはどんな科目があるのか説明します。流動資産、固定資産にはどんな科目があり、どのような狙いで分類されているのか、おおまかなイメージを掴みましょう。 2021.03.05財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第4回) キャッシュフロー計算書とは 今回は、キャッシュフロー計算書について解説します。キャッシュフロー計算書を学ぶと、「計算はできるけど、意味はよくわかっていない」という落とし穴があります。この記事を見ていただければ、キャッシュフロー計算書の概要と作られた理由について理解できます。 2021.02.25財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第5回) 貸借対照表の各項目(流動・固定など) 今回は、今までの概要から、もう少し負荷彫りした内容として、貸借対照表の 資産や負債にある、流動、固定資産(負債)を中心に解説します。また、企業の財務状況を見る時、どんな点に注意すれば良いのかも、説明していきます。 2021.02.23財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第3回) 損益計算書とは 損益計算書について解説します。売上高から利益を計算している書類ですが、それぞれの部分がどんなことを意味しているのか、おおまかなイメージを掴んでください。なお、次回はキャッシュフロー計算書について説明します。 2021.02.22財務分析(全15回講座)
財務分析(全15回講座)(第2回) 貸借対照表とは 貸借対照表を学ぶために、工場を例に考えます。工場では、銀行からお金を借りて、設備や材料を買って、製品を作ります。このように、どのように資金を調達して、どのように資金を運用したかを示すのが、貸借対照表になります。 2021.02.19財務分析(全15回講座)